トレンドフォローとは
トレンドフォローとは、トレンド(相場の大きな流れ)をフォロー(支持)する投資戦略です。
このトレンドフォローを説明するのによく使われるのが「ダウ理論」です。
今回はそのダウ理論を使わずに、トレンドフォローの超基本的な部分を説明してみようと思います。
簡単な言い方をすれば、トレンドフォローとは順張りのことです。
その順張りの超基本的な考えたは・・・
「安く買って高く売る」
もしくは、「高く売って安く買い戻す」では、ありません。
これが大きな間違いになります。
大体どこのサイトにもトレンドフォローといえば、押し目買いとか戻り売りと書かれていますが、それだと最終的に損切り貧乏になってしまいます。
ただでさえトレンドフォローの勝率は2~3割程度といわれているのに、そこからさらに確率の低い押し目とかを狙ってしまうと勝率は更に低下します。
押し目を狙うという心理は少しでも利益を大きくしたいという欲の表れです。
欲が勝っているうちは必ず負けます。
トレンドとは相場の大きな流れのことです。
つまり大きく動き出すときを狙うのではないのです。
動き出したら入れば良いという考え方が正しいと思います。
「高く買って、さらに高く売る」
もしくは「安く売ってさらに安く買い戻す」
これがトレンドフォローの超基本的な考えになります。
ただ、トレンドは相場全体の2~3割なのでトレンドの初動を確認したと思ってエントリーしてもそれがダマシだったということが多々あります。
だからトレンドフォローの勝率は低くなります。
間違えてもトレンドフォローで勝率を上げることを考えることに力を注がない方が良いです、時間の無駄ですから。
いろいろな手法を混ぜたり、インジケーターをたくさん表示したりしても相場全体のトレンドが発生する割合は変わりませんから。
唯一トレンドフォローで勝率を上げる方法は
「無駄なトレードを減らす」
です。
「待つも相場」という相場格言もあるぐらい様子見はとても有効な戦略の一つです。
余計なトレードを避けるだけで勝率は上がりますから。
と言うよりも余計なトレードをしなくなると損切り貧乏から脱却することができますよ。